Feb
16
【第6回】FIX 「日々の仕事を今注目のPythonで業務効率化!」伊沢 剛 氏
ITストラテジスト教育系Youtuber 伊沢 剛様にPythonでの業務効率化をお話しいただきます
Organizing : FIX事務局、福岡市IoTコンソーシアム
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
▼イベントお申し込み▼
こちらからお申込みください!!
https://connpass.com/event/237738
主催:FIX事務局、福岡市IoTコンソーシアム
1.アジェンダ
2022年2月16日(水)18:15~19:25
18:15~ | 開場 |
18:30~18:40 | 主催団体の紹介 |
18:40~19:10 | ご講演「日々の仕事を今注目のPythonで業務効率化!」 |
19:10~19:25 | フリートーク、質疑応答 |
※時間は凡その目安となります。
※オンライン(Zoom)での開催とします。 オンライン接続情報は、参加申込者にご連絡します。
2.参加対象となる方
・RPA,DXで自動化を推進していく方
・Pythonに興味がある方
・業務効率化を推進していく方
3.登壇者について
ITストラテジスト教育系Youtuber
伊沢 剛(いざわ たけし)
ITストラテジスト教育系Youtuber
情報処理安全確保支援士(登録番号 第022079号)
穴吹ビジネス専門学校(広島県福山市)教務部勤務。情報系学科でプログラミング、人工知能関連の科目を担当。
2020年11月で創業40周年を迎える洋菓子専門店プチフール(鳥取県米子市)取締役
当日参考資料
超速Python仕事術大全 解説動画 再生リストURL(無料)
https://youtube.com/playlist?list=PLwgFP6xz77RwKDgKWg0fvCDc6VaD-hZE
超速Python仕事術大全 プログラムコード ダウンロードURL(無料)
Excel、データ整理&分析、画像処理の自動化ワザを完全網羅! 超速Python仕事術大全
(Amazon)
Youtubeチャンネル 【IT・プログラミングLab】伊沢 剛
https://www.youtube.com/c/zxb04116
著書
Excel、データ整理&分析、画像処理の自動化ワザを完全網羅! 超速Python仕事術大全 (宝島社 2022年)
めんどうな作業が秒速で終わる! Excel×Python自動化の超基本(宝島社 2020年)
ブログ記事(最近のもの)
東洋経済オンライン
第1回 Pythonで不統一なExcelファイル繋ぐワザの神髄
https://toyokeizai.net/articles/-/503221
第2回 PythonでWebから自動でデータ抜き出す凄技の肝
https://toyokeizai.net/articles/-/503232
第3回 2022/2/1公開予定
4.登壇内容について
・自己紹介
・人々はどんな事を自動化したいと考えているのか?
・Pythonを使えることでできることを知ることが重要!
・どうすれば自分の仕事を効率化することができのか?
DX、RPAという言葉がいろいろなところで聞かれます。
今回のイベントでは、人々はどのようなことを自動化したいと考え、何に困っているのか。
そもそも、自動化と行っても実際にはどのようなことができるのか。
自動化を実現するためにはどうすればよいのか。が分かる内容になっています。
5.ファシリテータ
陣 宏充(Hiromitsu Jin)
総合コンサルティング会社テクノロジ部門所属/日本ITストラテジスト協会(JISTA)理事。 SI経験・DX(IoT/AI/xR/RPA)・新規事業開発経験を活かし、先端的なDigital技術活用によるBPR支援に従事。 高度情報処理試験、ベンダー系資格、その他、IoT検定 Professional Coordinator、JDLA Deep Learning for GENERALなど。福岡市在住。
水口 宏司(Koji Mizukuchi)
金融機関所属/ISACA福岡支部会員。 長らくSIerでインフラ系エンジニアとして経験を積み、 現在は金融機関にてCSIRT活動やクラウド環境構築・ 組織の立上げなどの業務に従事。 IPA系、ISACA/公認情報セキュリティマネージャー(CISM)、 ベンダ系/Cisco、VMware、AWSなどの資格を保持。 趣味はランニング(フルマラソンは3回出場)、福岡市在住。
6.Fukuoka Integration Xとは
福岡発のあらゆる「X」を主としたコミュニティです。
①Transformation(変革)のX →DXをはじめとした、トランスフォーメーション(変革)を。
②未知なる(VUCA)のX →コロナ禍をはじめとした、将来の予測が困難になっている未知なる時代に立ち向かう。
③EX-(経験,優れた)のX →優れた人材から優れた経験、知識を手に入れる。
社会全体がNew Normalの中で活動を始め、それを支える仕組みとしてのDXやプロダクト開発が加速しており、開発者にも今までとは違った視点での価値提供が求められています。
そうした中で、もはや「エンジニアリング」と「ビジネス」は相反するものではなく、新しい日常の中で価値を生み出すための運命共同体として最初の一歩を踏み出す時が来ていると考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が浸透している中で、敢えてDXというキーワードを使わずに、 福岡発のあらゆるエンジニアリング、ビジネス力を高めていく、そんなコミュニティを目指しています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.