機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

22

話題のゲームエンジンUnityではじめるARコンテンツ開発

ハンズオン形式でAR/VRコンテンツの作り方を学べます

Organizing : 公益財団法人九州先端科学技術研究所(ISIT)

Hashtag :#SRPOIL_ARVR
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
6/6

Description

開催概要

PCやスマートフォンの性能が向上したことで、いつでも・どこでも・だれでもコンテンツを体験できるようになりました。
また、開発に関してもUnityというゲーム開発ツールが登場したことで、わずかな手間でARやVRコンテンツを開発できるようになりました。
そこで今回はUnityの使い方の基本や、ARライブラリのVuforiaを使ったARコンテンツの作り方までをハンズオン形式で解説します。
当日作ったコンテンツは各自のPCやスマートフォンはもちろん、HoloLensにも対応させることができます。

当日必要なもの

【必須】
・ ノートPC (Windows/Mac)
・ PC用の電源ケーブル
・ Webカメラ(PC内蔵OK)
・ Unity2018 (要アカウント作成)
・ Vuforiaのアカウント

準備ガイド
http://yoshinaga.sub.jp/soil/preparation2018.pdf
※ソフトウェアのインストールやアカウントでお困りの場合は遠慮なくご連絡ください。

【もしあれば】
・ 外付けWebカメラ
・ スマートフォン等のモバイル端末 ・ Android SDKなど、モバイル端末用のビルド環境


参加資格

・VR/AR開発の初心者大歓迎

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

tokushin

tokushin published 話題のゲームエンジンUnityではじめるARコンテンツ開発.

06/05/2018 18:56

話題のゲームエンジンUnityではじめるARコンテンツ開発 を公開しました!

Group

SRP Open Innovation Lab

Number of events 94

Members 431

Ended

2018/06/22(Fri)

15:00
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/06/05(Tue) 18:55 〜
2018/06/20(Wed) 00:00

Location

SRP Open Innovation Lab

福岡市早良区百道浜2-1-22 SRPセンタービル1F

Attendees(6)

aramon

aramon

話題のゲームエンジンUnityではじめるARコンテンツ開発に参加を申し込みました!

khanada

khanada

話題のゲームエンジンUnityではじめるARコンテンツ開発 に参加を申し込みました!

matsuda

matsuda

話題のゲームエンジンUnityではじめるARコンテンツ開発 に参加を申し込みました!

夏目祐樹

夏目祐樹

話題のゲームエンジンUnityではじめるARコンテンツ開発 に参加を申し込みました!

MasahisaHonda

MasahisaHonda

話題のゲームエンジンUnityではじめるARコンテンツ開発に参加を申し込みました!

sheee

sheee

話題のゲームエンジンUnityではじめるARコンテンツ開発に参加を申し込みました!

Attendees (6)

Canceled (2)