Nov
13
SOIL水曜セミナー: ノンプログラミングで始めるAR開発入門
Unityを使ったコンテンツ開発を演習形式で体験していただきます
Organizing : 公益財団法人九州先端科学技術研究所(ISIT)
Registration info |
参加 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
概要
PCやスマートフォンの性能が向上したことで、いつでも・どこでも・だれでもAR(拡張現実感)コンテンツを体験できるようになりました。また、開発に関してもUnityというゲーム開発ツールが登場したことで、わずかな手間でARコンテンツを開発できるようになりました。
そこで今回は近年話題のゲーム開発エンジンのUnityの使い方の基本や、ARライブラリのVuforiaを使ったARコンテンツの作り方までをハンズオン形式で解説します。初心者大歓迎なのでこれからAR/VRコンテンツを作ってみたい人、勉強のとっかかりが欲しい人はぜひこの機会にご参加ください!
勉強会で作るもののイメージ(YouTube)
※内容は多少の変更の可能性があります
興味はあるけど知識や技術がなくて不安、という方は以下をご覧下さい。
Q. プログラミングの知識がないと難しいんでしょ?
いいえ。プログラミングの知識は基本的には必要ありません。
表示するCGさえあれば、クリックやドラッグ&ドロップなどの
簡単な操作のみでコンテンツが作れます。
演習はステップ・バイ・ステップで動作確認をしながら少しずつ
進めていきますのでご安心ください。
Q. ツールの使用にお金がかかったりしないの?
いいえ。無料でARコンテンツの作成、閲覧を楽しむことができます。
当日必要なのは指定OSのPCとwebカメラ、指定のソフトウェアのみです。
Q. ARとかITって聞くだけでハードルが高い。。。
今回はプログラミングなどの知識や技術がない方でも、コンテンツの作成が可能な勉強会です。
当日は主催者がサポートしますので、途中で疑問があってもその場で解消できます。
必要なモノ
・PC (Win/Mac)
・USB接続のWebカメラもしくはPC搭載のWebカメラ
・E-mailアドレス (開発ツールのユーザー登録に使用。)
参加条件
- ARやVRの開発に興味があればOK。初心者大歓迎です!
- 御名刺をご持参ください(お持ちでない場合はお名前等をお伺いいたします)
- アンケートを実施致します。ご協力をお願い致します
終了時間は多少前後する可能性があります。ご了承ください。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.